松本秀樹さんは「まさお君が行く!!ポチたまペットの旅」で旅人に抜擢され、”初代旅犬”であったまさお君(ラブラドール・レトリバー)と全国47都道府県全てを回りました。
まさお君、なつかしいですね。
松本秀樹さんはまさお君引退後、息子であるだいすけ君(二代目・旅犬)と日本中を旅し、今は三代目・旅犬であるまさはる君との旅を終え、シニア犬になったまさはる君と静かに暮らしています。
そこで、こちらでは松本秀樹さんについて、
・松本秀樹の経歴(再婚・嫁・娘)
・まさはる君の今後
・シニア犬と暮らす心得は?
を調査していきます。
また、この記事の後半では、
松本秀樹さんについての動画を掲載しています。
ぜひ、合わせてチェックしてみてくださいね。
松本秀樹の経歴(再婚・嫁・娘)
松本秀樹さんは2000年、テレビ東京系で始まった動物番組内の一コーナー「まさお君が行く!!ポチたまペットの旅」で旅人に抜てきされました。
初代旅犬まさお君と全国を回り、そのときのまさお君の人気がすごくて、松本秀樹さんは、一躍“犬業界のアイドル”になりました。
そして、香取慎吾さん主演で、映画「LOVE まさお君が行く!」にもなりましたね。
実は、松本秀樹さんは再婚なんですね。
最初の結婚はいいとこのお嬢さんと結婚、「逆玉婚」と噂されました。
しかし、この結婚は残念ながら長く続かなかったようです。
原因は松本秀樹の不倫です。
本当に、原因がこれならいただけません。
ただし、これはかなり以前の話で、今は再婚されて、かわいいお嬢さんも授かっています。
今は、動物に関する講演会や、動物と触れ合うコミュニケーションの場を提供するイベントの主催・ゲスト、新聞や雑誌への寄稿など活躍の場を広げています。
また、2011年3月11日に発生した東日本大震災では、被災したペットたちを一匹でも多く捜索・救出・保護するために、動物保護団体やボランティアと連携し尽力されました。
松本秀樹さんのプロフィール
生年月日:1974年11月15日
年齢:45歳
出身地:大阪府大阪市大正区[1]
血液型:A型
身長:166 cm
体重:54kg
高校:大阪工業大学高等学校(現・常翔学園高等学校)
所属事務所:吉本興業→浅井企画
同期:2丁拳銃
COWCOW
小籔千豊
土肥ポン太
2018年に再婚されました。
可愛いお嬢さんも一緒の結婚式です。
出典:アメブロ
出典:アメブロ
奥様が美人さんなのでしょうね。
お嬢さんのかわいいこと。
奥様とお嬢さんを大切にされているのでしょう。
過去に過ちはありますが、これからは家庭を守って頑張るお父さんになってくださいね。
親娘deコント「生まれての初めてのお手伝い」
まさはる君の今後
約19年の長い間、みなさまにご覧いただいた「ポチたま」ですが、3月末をもってBSテレ東でのレギュラー放送を終了する運びとなりました。長い間ありがとうございました。今後は不定期の特別番組としてお送りする予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。 #pochitama #まさはる君 #ポチたま
— まさはる君 (@pochitama_bsj) March 14, 2019
まさはる君は現在8歳になっています。
ワンちゃんの年齢は人間に換算すると、最初の1年で17~18歳、その後は1年に4歳くらいずつ年をとるといわれています。
まさはる君はシニア期を迎え、松本秀樹さんと暮らしています。
松本秀樹さんが教えてくれる「シニア犬と暮らすための3つの心得」とは?
シニア犬と暮らす心得は?
【心得その1】「しつけ」ではなく「恩返し」
犬の平均寿命は14.2歳です。
12歳過ぎたら、これまでたくさんの思い出と笑顔をもらったことへの「恩返し」の時期だと考えましょう。
シニア犬の失敗に怒っているパパさん・ママさんは、「あと何回散歩に行ける?」「何回ご飯作れる?」と考えると心持ちも変わるとアドバイス。感謝をもって寛容な心で、シニア犬にはしたいことをのんびりとさせてあげることが大事なんですね。
【心得その2】体力・筋力の維持はゆっくり長い運動で
若い頃とは違う、ゆっくりのんびりした運動で、体力・筋力の維持に努めましょう。
2.足を拭く動作は筋力を鍛えるのに最適!
「運動は瞬発系より持続系。ボールを投げて取りにいくような運動ではなく、ゆっくり歩くお散歩など、のんびり長い運動で体力維持を心がけましょう。いろんなところを衰えさせないように、かつ厳しくなくという、その子にあったバランスが大切」
【心得その3】”この子は年をとっていっている”と理解すること
体力や能力はだんだん衰えてきています。
“自分より年上の人と一緒にいる”と心がけましょう。
「見た目はかわいいままなのでわかりにくいですが、年齢とともにいろんなところが衰えているんです。人間の年齢に換算してみると、いつの間にか自分より年上になっていることに気づきます。そうすると自然に『いつもは点滅信号で走っていたけど、これからは止まって次の青信号で渡ろう』と気遣いができるはず」
《老化のサインはここでチェック!》
◆話しかけたときや、おやつを出したときの反応を見る
年齢を重ねるにつれて体力も五感も衰えてきます。
最後まで残るのは嗅覚と触覚と言われていますが、日常の様子からどの感覚が下がってくるかをチェックして、その子に合った対応をしたあげましょう。
「聴覚や視覚が衰えても、嗅覚と触覚は鈍ってはくるものの最後まで残ります。
なので、若いときから声とハンドサインに加え、触角での指示をプラスしておくといいですね。
例えば、「おすわり」ならお尻の上を指でトントン、「ごろん」はお尻の右を指でトントン、「立って」は足の付け根を触って持ち上げる、など触覚での合図も加えて教えておくと、ワンちゃんにとってもストレスが少なくなります」
「人間と同じで季節の変わり目は体調を崩す子も多くなります。
シニアは特に秋から冬の変わり目や真冬に要注意。換毛期に夏毛から冬毛へ、しっかり生え変わらせないと熱を蓄えることができません。
そのためには暑さや寒さを体感させるお散歩が大事。
室内で1年中ずっと同じ温度だと、毛が生え変わらず、代謝がおかしくなってしまいます。外気を感じて、これから寒くなるぞと、わからせてあげてください」
松本秀樹流!飼い易い犬種BEST3!
【絶対にオススメしない!ワンコグッズトップ3!!】
まとめ
さて、ここまで松本秀樹さんについて
・松本秀樹の経歴(再婚・嫁・娘)
・まさはる君の今後
・シニア犬と暮らす心得は?
について調査してきました。
いかがでしたでしょうか?
初代・まさお君を懐かしく思い出しました。
松本秀樹さんは現在も、3代目のまさはる君と静かに暮らしておられます。
特番で、ときどきまさはる君に会えるかもしれませんね。
元気で、長生きしてほしいです。