以前、「髭男爵」が “ルネッサーンス”で人気が出たとき、ひぐち君は緑の服を着た、しゃべらない人、という印象しかありませんでした。
本名は樋口真一郎さんです。
相方の山田ルイ53世さんが目立っていて、ネタも山田ルイ53世さんが書いていたとか。
ひぐち君が目立たないはずです。
しかし、驚きましたよ~
なんと、ひぐち君の出身高校を知ったときです。
福岡県人なら、全員が絶対に驚きます!!
そこで、こちらではひぐち君について、
・髭男爵ひぐち君の学歴がすごい!
・挫折後の大学はどこ?
・日本ワイン会とは?
を調査していきます。
また、この記事の後半では、
ひぐち君についての動画を掲載しています。
ぜひ、合わせてチェックしてみてくださいね。
髭男爵ひぐち君の学歴がすごい!
なんと、なんと、福岡では超一流進学校の「修悠館高校」の出身だったんです。
福岡県人以外はあまり衝撃がないかもしれませんが、福岡県人なら、絶対に驚きます。
半世紀も前から、いえ、それ以前から修悠館高校はスゴイ学校だったんです。
1885年開校の伝統校で、元内閣総理大臣「廣田弘毅」も修悠館高校出身です。
女子アナの大坪千夏も修悠館高校の出身ですね。
ひぐち君は、福岡県人が一目置く修悠館高校の生徒だったんですね。
自慢ですが、私も甥も修悠館高校を卒業して、現役で一橋大学に入りました。
甥が修悠館高校だとわかったとき、ため息しかありませんでした。
自分の子どもと比較してしまい、うらやましかったですね。
まぁ、その子のお母さんが優秀なんですけど・・・
そんな、福岡でも超一流進学校の「修悠館高校」をひぐち君が卒業しているのが衝撃的でした。
しかし、ひぐち君は挫折してしまいます。
あまりに優秀な子どもたちばかりがまわりにいて、ついていけなかったのか、留年してしまいました。
留年後は、きちんと卒後して大学進学を果たしていますから、挫折がなければ留年もなかったでしょうね。
やればできる子、だったと思いますよ。
一学年下の子たちと一緒に学習するわけだし、まわりはやはり優秀な子ばかりなので、辛い高校生活だったのではないかと思われますね。
高校時代は部活動もしないで、アルバイト生活をしています。
優秀な高校で留年したことで、学校では友達もできないし、かなり孤独だったのではないでしょうか。
しかし、あきらめずにきちんと卒業して大学に進学していますから、なかなかの根性はありますよね。
挫折後の大学はどこ?
ひぐち君は高校を卒業後、関西の名門私大である「関西学院大学」に入学しています。
大学生活はかなり楽しく過ごせたようです。
よかったですね~
関西学院大学は、関西ではなかなか優秀な私立大学です。
関西では「関関同立」といわれていて、大阪大学や京都大学には届かないけど、それなりに進学する人が行く大学ですね。
関西学院大学は「かんせいがくいんだいがく」と読みます。
しかし、あと一つの“関”である関西大学は「かんさいだいがく」と呼びます。
こちらは普通の読み方ですね。
“かんさい”か“かんせい”か、ややこしいです。
ひぐち君は大学時代に素人参加型のテレビ番組に出演したり、就職活動をして、一流メーカーの「ワコール」内定をもらっています。
かなり、順調でしたね。
しかし、この後東京のお笑いライブに出演して3位になり、人生の方向が変わりました。
本格的にお笑いを目指すことになったようです。
ここで、吉本総合芸能学院(NSC)東京校に入学。
同期はトータルテンボスですね。
トータルテンボスの藤田は、大食い番組で意外な才能を発揮!
ギャル曾根を脅かしながら、芸人として頑張っています。
髭男爵で一世を風靡
NSCの同期だった山田ルイ53世とお笑いトリオ「髭男爵」を結成。
メンバーが一人抜けて、コンビとして活動していました。
下積み時代はアルバイトをして、正統は漫才を目指しましたが、イマイチ受けずに挫折。
その後、2006年に貴族スタイルのキャラクターでM-1グランプリで準決勝進出。
知名度が上がり、2008年には「ルネッサーンス」のギャグで大ブレイクを果たしました。
「一発屋」とも呼ばれていますが「一発屋」にもなれない芸人がゴマンといるなかで、大ブレイクはすごいことだと思います。
相方の山田ルイ53世とは、きっと気が合ったのでしょうね。
実は山田ルイ53世こと山田順三さんは愛媛大学を中退していますが、子供の頃は東京大学にも入れるといわれたくらい成績が優秀だったそうです。
実は、彼は高校には行っていません。
引きこもりだったんですね。
しかし、一念発起して大検に合格。
やはり、優秀なんでしょうね。
ちなみに、中学校は私立の男子校「六甲中学校」です。
現在は六甲学院中学校になっています
ここが、返済値が高い超難関校なんです。
修悠館高校で挫折したひぐち君と、六甲中学校で挫折した山田ルイ53世と、共通点がありますね。
挫折の経験のある者同士、通じ合うものがあったのではないでしょうか。
ネタは山田ルイ53世さんがすべて書いていたそうです。
だから、テレビでしゃべるのも山田ルイ53世さんだったんですね。
日本ワイン会とは?
現在、ひぐち君は「ひぐち君の日本ワイン会」という、会員制ワインサロン会を毎月開催しています。
ひぐち君は数年前にワインエキスパートの資格を取得。
日本全国の生産者さんに直接会いに行ったり、畑の作業も手伝ったりされているらしいです。
ひぐち君か開催するワイン会は、みなさんが大好きなワインから、なかなか手に入らないワインまで、ひぐち君の解説を聞きながら、楽しめる素敵なワイン会です。
月1回のワイン会開催(会員制)
現在はコロナの影響のため、リモートにて開催しています。
ひぐち君セレクトのワインで、ワイン関連のゲストを招き、メンバーの皆さんで交流を深めているらしいです。
ワイン好きには興味のある情報ですね。
ひぐち君は緑の髭男爵の衣装を着て、ワインを持っています。
なんだか、テレビでルネッサーンスと言っていた頃より、知性が増している感じがします。
元々、優秀な方ですからね。
「ひぐち君の日本ワイン会」に関する情報
○オーナープロフィール
福岡市出身。
福岡県立修猷館高校・関西学院大学社会学部卒業。
1999年お笑いコンビ”髭男爵”結成。
CX「爆笑レッドカーペット」等に出演。
2015年に日本ソムリエ協会認定・ワインエキスパートを取得。ワイナリーを約50軒訪問し(2018年10月現在)、日本ワインを中心に年間1200種類以上のワインを飲む。
まとめ
さて、ここまでひぐち君について
髭男爵ひぐち君の学歴がすごい!
挫折後の大学はどこ?
日本ワイン会とは?
について調査してきました。
いかがでしたでしょうか?
久しぶりに見るひぐち君は知的な男性に変わっていました。
髭男爵の頃のひぐち君は、あまり声を聞いたことがありませんでしたからね。
私はお酒が飲めないので、ワインのことはわかりません。
でも、ワインに興味がある方や好きな方、あるいはワイン仲間が欲しい方は、「ひぐち君の日本ワイン会」の会員になってみてはいかがでしょうか?