ボケ写真にあこがれて、とうとう一眼レフのミラーレスカメラを手に入れました。
果たして、これで思い通りの背景がボケた写真が撮れるのでしょうか?
ボタンがいろいろついているけど、何が何だかさっぱりわかりません。
説明書を読んでも、意味が変わらないところがいっぱい。
カメラに詳しい友人もいないし・・・
ちょっと途方にくれました。
一眼レフカメラの初心者です
私はカメラを数台もっています。
しかし、本格的な一眼レフカメラは初めてです。
カメラを買いに行っても、どれを買ったらいいのかさっぱりわかりませんでした。
結局、見た目でキャノンの「EOS kissM」を選びました。
たぶん、テレビコマーシャルで見たことがあるというのが選んだ理由です。
ネーミングがやさしいので、イメージ的には素人の女性でも使えそうじゃないですか?
私はど素人なので、機種がどうとかいうレベルではありません。
だから、ご縁があったEOS kissMを手にして、頑張ろうと心が震えました。
ちょっとオーバーですが、私が使うカメラにしては値段がメチャメチャ高かったので、手が震えたのかもしれません。(笑)
デジカメの種類とは?
カメラには種類が3つあります。
- コンパクトデジタルカメラ
- ミラーレス一眼カメラ
- デジタル一眼レフカメラ
3つのカメラの大きな違いは、レンズ交換ができるかどうからしいです。
ただし、レンズ交換ができない一眼レフカメラもあるんですよ。
私が旅行に行くときに愛用しているのがそのタイプ。
バックに収まるくらいのちっちゃいカメラなんですが、一眼レフなんです。
でも、レンズの交換ができません。
なので、ボケた写真があまり得意ではありません。
そして、今回購入したカメラがミラーレスの一眼レフカメラです。
もう、清水の舞台から飛び降りました!
銀行の通帳がケガをしているかも・・・
私のような素人が使うにしては、ちょっと値の張るカメラなので。
一眼レフカメラが欲しいと思ったのは、背景がボケたカッコいい写真を撮りたかったからです。
ミラーレスカメラのいいところは本体が軽いところ。
カメラは重いので、ずっと首から下げていると肩がこりますよ。
一眼レフカメラの特長
<長所>
ファインダーがあるので、ピントが合わせやすい
交換レンズが豊富
充電が長持ちする
<短所>
ミラーレスに比べて重い
ミラーレスカメラの特長
<長所>
小さくて軽い
デザインが豊富
<短所>
充電の消耗が早い
ちなみに、最近はファインダーのあるミラーレスカメラもあります。
私の買ったEOS kissMにもファインダーがついています。
しかし、老眼なのでファインダーで覗いても全然ピントを合わせられません。
宝の持ち腐れでしょうね。
あったらいいなと思う機能
カメラはむずかしい・・・
だって、機能が全くわかっていない素人ですから。
それで、どんな機能が付いていたら便利なのかを、ちょっと調べました。
ついていたら便利な機能ベスト3
液晶画面をさわると、操作ができます。
ワンタッチで操作ができるので楽ちんなはずなのですが・・・
私はまだ、その機能を充分に活用できていません。
EOS kissMにはタッチパネル機能がついていました。
カメラで撮った写真を、すぐにスマホに送れます。
旅先では、カメラで撮ったりスマホで撮ったりと、けっこう忙しいのですが、スマホへ画像を送れるので、スマホで撮らなくてよくなりました。
EOS kissMにはWiFi転送機能がついていました。
操作方法は説明書に丁寧に書いてあり、私レベルでも転送できましたよ。
液晶画面が動くので、高いところや低いところが簡単に取れますし、自撮りもOK!
しっかり、画面を確認してシャッターがきれます。
EOS kissMはバリアングル液晶モニターでした。
私は、ただ見た目とかでカメラを選んだので、とくにこんな機能が付いていると知っていたわけではありません。
たまたま、付いていました。(ラッキー)
もし、これから一眼レフカメラを購入予定なら、これらの機能は便利なのでおすすめです。
カメラを選ぶときはデザインも重要です。
かわいくて、一緒にいたいと思えると、愛着もわきます。
カメラを持った時に、フィーリングが合うかどうかも大事です。
手にフィットしますか?
持ち運びやすいですか?
シャッター音も、メーカーによって意外と違うらしいので、店頭で試してみるのがいいと思いますよ。
ネットで買うと、実際に触って試せないのがネックですね。
たしかにネットの方が安いと思いますが、たとえばヨドバシカメラではポイントが10%もつきますし、ネットで〇〇円くらいで売られていますけど・・・と相談を持ち掛けると、値段交渉をしてもらえます。
初心者向けのカメラなら、ボディとレンズのセットで5~10万円クラスが相場だそうです。
私は以前、レンズ交換ができないタイプの一眼レフを買って後悔したので、今回はちょっと高機能のカメラをねらっていました。
ど素人の私には、キャノンのEOS kissMはもったいないくらいの、ハイクラスカメラですね。
なので、EOS kissMで、ボケる写真を上手に撮れるようになりたいです。
まとめ
カメラは素人ですが、一から勉強して、ステキな写真が撮れるように頑張ります。
使い方もすぐに忘れるほど頭もボケ気味なので、メモを取るつもりでブログを書いていきますね。